お風呂の収納で困るのが、シャンプーや掃除道具、お子様のいるご家庭だとおもちゃなどの小物となります。
こうしたものはお風呂にそのまま置いてしまうと、汚れや水分によるカビの発生などを引き起こしてしまうため、できるだけ工夫して収納したいものとなります。
まずシャンプーやリンスなどのボトル類は床に置きっぱなしにすることのないようにしましょう。汚れがついてしまいますし、水分によってボトルにカビや滑りを発生させてしまう原因となります。
こうしたボトル類は毎日必ず使いますし特に水分がつきやすいものになるので、水気の取れる収納にしましょう。
例えば壁にかけるラックなどは底が水切りできるようになっているため、そうしたものを吊るしてそこに置いておくというだけでもだいぶ違います。
また掃除道具もそのまま浴室に置いているという方が多いと思いますが、これも水気をきちんと取れるように収納したいものです。
ボトル類のように吊るして収納するのがおすすめです。タオル掛けやフックを壁に設置してそこに吊るすと、スペースも節約できますし水気もきっちりとれるのでおすすめですよ。
小さいお子様のいるご家庭だと細かいおもちゃもお風呂場にあることが多いと思います。こうしたおもちゃはバスケットなどに入れて水切り、収納を合わせて行ってしまうと楽ですよ。